会社情報
| 1963年4月 | 五泉市・村松町許可し尿一般廃棄物収集運搬業創業 | 
|---|---|
| 1984年1月 | 法人設立 | 
| 1988年4月 | 建設業許可取得 | 
| 2004年12月 | ISO14001:1996認証取得 | 
| 2005年6月 | ISO14001:2004認証取得 | 
| 2009年9月 | 産業廃棄物収集運搬許可取得 | 
| 2015年6月 | ISO14001:2015認証取得 | 
| 一般廃棄物処理業(し尿・浄化槽汚泥) | 五泉市 | 
|---|---|
| 浄化槽保守点検業許可 | 新潟県(登)60 第322号 | 
| 〃 | 新潟市(登)17 第8号 | 
| 浄化槽清掃業許可 | 五泉市 | 
| 一般建設業許可 | 新潟県(般-4) 第12956号 | 
| 浄化槽設備工事業許可 | 新潟県(届-12) 第030036号 | 
| 産業廃棄物収集運搬許可 | 新潟県 01501150638号 | 
| ISO14001:2015 | Certificate number 4049 | 
| 浄化槽管理士 | 
|---|
| 浄化槽技術管理者 | 
| 浄化槽清掃技術者 | 
| 浄化槽設備士 | 
| し尿処理施設技術管理者 1級 | 
| し尿処理施設技術管理者 2級 | 
| 産業洗浄技能士 | 
| 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 
| 五泉商工会議所 | 
|---|
| 新潟県環境整備事業協同組合 | 
| 一般社団法人 新潟県浄化槽整備協会 | 
| 新潟県産業資源循環協会(新発田支部) | 
             緑の山、田園に囲まれ、日本海に向かって肥沃で広大な平野が開けるふるさと。四季の変化に富み、雪に育まれた水と緑にあふれる潤いのある環境で私達を包み、豊かな生活の発展をささえてきた。
             しかし、今日、大量生産、大量消費及び大量廃棄を基調とする社会活動や生活様式が定着する
            中で、人間の活動が環境に与える負荷は大きくなっており、生活排水による水質汚濁や、廃棄物の
            増大などが重要課題となっている。また、拡大を続ける人間の活動がもたらす環境への負荷の集積は、自然の持つ復元能力を超えるまでに大きくなりつつあり、地域の環境を損なうにとどまらず、
            人類存続の基盤である地球環境に取り返しのつかない影響を及ぼす恐れが生じてきている。もとより私たちはこの地球環境を守り、育て、生かし、健全な状態で将来の世代に継承する責務を担っている。
            私たちがまず、この環境が有限であることを深く認識し、環境への負荷が少ない持続的発展が可能な社会の構築を目指して、新たな取組を進めなければならない。
            よって、今私たちは何をやるべきか、何が必要かを考え行動する。
          
環境美化を推進するため、㈱高野浄化槽管理サービスは必要な施策を策定し、管理する土地若しくは建物及び、その周囲の清潔を保つとともに自主的に活動を企画して、 又は該当活動に参加し若しくは協力して、地域の良好な環境を確保して環境衛生に対する意識の向上を図ることを目的とする。
 
             
             
             
             
            アクセス
本 社 新潟県五泉市今泉194番地1
新津営業所 新潟県新潟市秋葉区大鹿249番地1